とうとう当日を迎えた。
準備は昨日に済ませてあった。
だが生徒会&実行委員会は朝も早くから来て、着々と仕事をこなしていた。
そして生徒がドンドンと登校してきた。
そして各自、体操服に着替え用意されたはちまきをつけ、グランドに集合し始めた。
「っ!!」()
「、、。おはよう」
「おはよう、朝から大変だね」()
「今は大丈夫なの?」()
「まーね・・・・でもこの後本部の方に行かなきゃいけないのよ」
「相変わらず大変ね・・・・」()
「仕方ないわよ、まぁ始まれば少しは楽になるとは思うけど・・・・」
「頑張れよ・・・・」()
「うん・・・・・それじゃまた後でね」
そういいは3人のもとから離れて行った。
そして体育祭が始まった。
「そういえば、あたしたち何にでるんだっけ??」()
の言葉に吃驚する、。
それにつっこむのは。
「おいおい・・・・・・私達4人は、『100M走、借り人競争、部活対抗リレー』
覚えてなかったの??」
「あはは・・・・・(苦笑)リョーマは??」
「俺は、150M走に騎馬戦、借り人競争に部活対抗リレー」
そう答えながらファンタを飲むリョーマ。
「僕達は200M走、騎馬戦、借り人競争、部活対抗リレー。殆ど越前と同じだよ」
「でも最後の色別対抗リレーにはオチビに手塚、俺にさんとさんが走るんだよにゃ〜」
「そうそう、とは足が速いもんね〜〜〜」()
「うんうん」()
「まっ、優勝は間違いないでしょ!!」()
「それは分からないわよ・・・・・他のとこは乾君たちもいるんだから・・・・」()
「そうだぞ、油断は禁物だ・・・・」
「これこそまさに『さぁ、油断せずに行こう』でしょ?部長」
「当然だ・・・・」
『100M走に出場する生徒は入場門に集まって下さい。繰り返します・・・・・・・・・』
「さってと、行こうか?」()
「「「おう!!」」」
「頑張れよ、4人とも」
「〜〜〜俺、応援してるからにゃ〜」
「僕も応援するよvv」
「頑張って・・・・・」
「「「「もっちろん!!」」」」
彼女達は入場門の方へと移動をした。
そして1年から走り始めた。彼女達は最後のほうで走るようになっていた。
「あ〜〜〜緊張してきた・・・・」()
「私もだよ・・・・・」()
「大丈夫だって!!」()
「ベストを尽くそうよ、ね?」()
「「うん・・・・・」」
「それにしてものいる最終走って凄いメンバーだね」()
とは後ろを向き、見た。
「本当だ・・・・・」()
「運動部ばっかり・・・・・」()
「何故かそうなってたのよ・・・・・まっ、頑張るけどさ・・・・」()
2年が走り終わり、3年の番がきた。
最初に走ったのは。
彼女なりにベストを尽くし、6人中3位に入った。
次に走ったのは。
スタートラインに立ったとき、
『〜〜〜〜〜〜〜頑張れ〜〜〜〜!!』
と彼の応援に答え、全力疾走し、2位に入った。
次に走ったのは。
彼女は軽々走り、1位に入った。
そして最終走、の番だ。
彼女達がスタートラインに立ったとき、ある言葉があがった。
『さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!』
は吃驚し、周りをキョロキョロと見渡した。
そして、スタートをきった。
さすがに、最終走だけあってみんな速い。
だけども負けてはない。
「へぇ〜、速いじゃん」
「ホントだにゃ〜」
「凄いね、さん」
「ああ」
彼らも吃驚している。
そして第4コーナーに差し掛かり、が仕掛けた。
は前にいた3人を一気に抜き去り、1位でゴールした。
「ハァハァ・・・・」
「、凄い!!」()
「ホント、ホント!!一気に3人も抜いちゃうんだもん」()
「やるね〜〜〜、」()
「ハァハァ・・・・でも・・・・・結構ギリギリだった・・・・・」
そして彼らの出番が来た。
そして黄色い声も上がる。
リョーマは悠々と走り、当然のように1位になった。
桃城と海堂はいがみあいながら接戦を繰り広げた。
乾はデータを駆使し、タカさんは何故かラケットを持ち、バーニング状態になっている。
大石と菊丸は、何故か張り合い、不二はにっこりと、手塚は無表情でいた。
最終走はなんとこの6人。
6人がスタートラインに立った。
「手塚先輩(君)〜〜〜〜〜」
「不二先輩(君)〜〜〜〜〜」
「菊丸先輩(君)〜〜〜〜〜」
「大石先輩(君)〜〜〜〜〜」
「河村先輩(君)〜〜〜〜〜」
「乾先輩(君)〜〜〜〜〜〜」
と黄色い声が出ていた。
そして、スタートをきった。
6人が一気に走り出した。そして全く1列に進んでいく。
そして第4コーナーに差し掛かり、皆が仕掛けた。
「データ通りだ。悪いが勝たせてもらう」
「バーニング!!オラオラ、退きやがれ〜〜〜〜〜!!」
「絶対に負けない!!」
「ほっほ〜い、一番は俺のもんだにゃ〜」
「何いってるの、一番は僕だよ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「周助君!!頑張って〜vv」
「英二!!」
「手塚君!もう少し!!」
「みんな、頑張れ!!」
4人の応援でスパートをかけた。
そしてコンマ1mmの差で1位が手塚、続いて不二、菊丸と続いた。
「理屈じゃない・・・・・」
「負けちゃった・・・・(バーニングOFF)」
「皆、速いな・・・・・」
「うにゃ〜、負けちった・・・・」
「手塚にはやっぱり敵わないや・・・・」
「ベストを尽くしたまでだ」
そして彼女たちのいる所に戻った。
「、応援してくれた?」
「もっちろんだよ!」
「でも聞こえなかった・・・・」
少し拗ね気味のリョーマには
「ゴメンね、声、届かなかったんだね。でもリョーマ、カッコよかったよ」
「サンキュー」
の言葉に機嫌を直すリョーマ。
「〜〜〜〜負けちった(しゅん)」
「でも頑張ったじゃない?」
「うん、俺頑張ったよ」
「ならいいじゃない、ね?」
「うん、〜ありがとにゃ〜(抱き)」
菊丸はにっこりと笑い、に飛びついた。
「vv」
「お疲れ様、周助君」
「手塚には敵わないよ・・・・」
「でも周助君、カッコよかったよ」
「ありがとう、」
「お疲れ様、手塚君」
「ああ、ありがとう。も凄かったな、あのメンバーで」
「エヘヘ///これでもギリギリだったけどね・・・・」
そして次の競技に入る。
騎馬戦は接戦だった。
赤組の桃城君と白組のタカさんは暴走するし、乾君は司令塔としてチームを誘導する。
大石君と海堂君は冷静に対処している。
青組の4人はというと、リョーマと不二を上に乗せ、ドンドンとはちまきを取っていった。
ここまでの得点は赤:70 白:60 黄:120 青:110
next
back
Dream Topへ戻る