「それでは、まず男子は、『手塚君』 女子は・・・・・
『さん』 お願いできるかな?」
この言葉から、私の中学生活が始まった・・・・・
クラス委員
−side−
「それじゃ、それぞれの委員会の委員を決めたいんだが・・・・・ここはクラス委員に頑張ってもらおう・・・・」
(な・なに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!)
「手塚君にさん、前に出て進行してくれ」
「「はいっ」」
(ホントはやだよ〜〜〜〜〜><;)
私達は、前に行った。
といっても、私達はどんな委員会があるかはしらない。
私は、先生に話しかけた。
「先生、どの委員会があるか、私達は分からないのですが・・・・・」
「そうだったな。待ってろ。今、委員会の資料を持ってくる」
先生は、資料を取りに職員室に行った。
私は、手塚君の方へ向き、話し始めた。
「今、先生が委員会の資料を取ってきてもらってるから、先生が来次第、始めよう。いいかな?」
「ああ。構わない。」
「あっ、1学期間よろしくね。手塚君。」
「ああ。」
(なんか、無口な人・・・・・・)
そんなことを思いながら、先生が資料を持って帰ってきた。
「それじゃ、始めよう。私、黒板に書いていくから、手塚君は進行の方をよろしくね。」
「ああ。解った。」
−手塚side−
「それでは、まず男子は、『手塚君』 女子は・・・・・
『さん』 お願いできるかな?」
その言葉から、俺の中学生活は始まった。
俺は、クラス委員をやることを拒むことはしなかった。
だが彼女、は嫌な顔をしながらも、引き受けていた。
「それじゃ、それぞれの委員会の委員を決めたいんだが・・・・・ここはクラス委員に頑張ってもらおう・・・・」
「手塚君にさん、前に出て進行してくれ」
「「はいっ」」
俺達は、前に行った。
といっても、俺達はどんな委員会があるかはしらない。
は、先生と何かを話していた。
は先生と話を終えると、俺の方を向き話しかけてきた。
「今、先生が委員会の資料を取ってきてもらってるから、先生が来次第、始めよう。いいかな?」
「ああ。構わない。」
「あっ、1学期間よろしくね。手塚君。」
「ああ。」
そんな話をしていたら、先生が資料を持って帰ってきた。
「それじゃ、始めよう。私、黒板に書いていくから、手塚君は進行の方をよろしくね。」
「ああ。解った。」
俺は進行を、は黒板に委員会名を書いていった。
俺は進行を進めながら、黒板の方を見た。
俺は黒板に見入ってしまった。
なぜかというと、が解りやすく、綺麗な文字で書いていたからだ。
それは、俺だけではなかった。クラス全員、もちろん先生も・・・・
書き終えたが、俺の隣に立ち、話を進めていった。
「では、ここに各委員会を書きましたので、やりたい委員会があれば、前に出て名前を書いて下さい。」
そういうと、先生が
「部活をやらない者は、委員会に入った方がいいぞ。」
その言葉に、1人の生徒がなぜか?と問いかけてきた。
先生は、少し長く説明をし、生徒達を納得させた。
納得したところで、が『それでは、前に出て書いて下さい』と言い、生徒何人かが動き始めた。
委員も難なく決まり、LHRは終わり、今日の過程が終了した。
だが、俺達は少し残り、委員会のプリント等に記入をしたりしていた。
「って、凄いんだな・・・・・」
俺が小さく呟いたが、ははっきりと聞こえていたようで、返事を返してきた。
「へ?なんで??」
「なんか・・・・・こういうの慣れているって感じがした」
「あ〜、確かに慣れてるわね・・・・でも、手塚君も凄いじゃない。」
『俺はそんなことない」
「そんなことあるよ。私、黒板で書いてる時、進行がスムーズにいってることに凄いと思ったよ。手塚君も経験あるの??」
の問いに少し間が空いたが、俺は返事を返した。
「クラス委員なら何回か・・・・・それと・・・・・・・」
「??」
「生徒会の会長もやった・・・・・・・」
「そうなんだ・・・・・手塚君もか〜・・・・・・」
「もか〜って、もやったのか?」
「うん・・・・・・・だから2人とも選ばれたのかな・・・・・」
「そうかもな・・・・・・・」
二人でため息をついた。
は、俺と話しながらもプリントに綺麗な文字で記入を続けていった。
「う〜ん、終わった〜」
「終わったな・・・・・」
「後はこれを生徒会室までもって行けばいいね」
「ああ。それは俺が持っていく。」
「えっ?でも・・・・・・・・」
「俺に持って行かせろ」
「いいの・・・・・・?」
「ああ。は綺麗な文字で書いてくれたからな・・・・・」
「綺麗な文字って・・・・・・・・褒め過ぎだよ・・・・・」
「そんなことはないぞ。黒板に書いていた時だってそう思った。少なくともこのクラスの全員がそうと思ってる」
「そういってくれて、ありがとう」
は、照れているようで少し顔が赤かった。
「では、持って行く」
「うん。よろしくね」
俺は、教室を出て、生徒会室に向かった。
一方、は・・・・・・・・・
「あ〜、相変わらず面倒くさいな・・・・こういう仕事・・・・・」
誰にも聞こえないように、ぼやいていた。
(でも、手塚君って無口かと思ってたけど、そうでもなかったな・・・・・)
そう思っていた所に、友達のが教室に来た。
「〜っ!帰ろっ」
「うん。でも、ちょっと待ってて・・・・・」
「それはいいけど・・・・・何かあるの??」
「うん・・・・・・・実は・・・・・・・・」
私はにクラス委員になったこと、今パートナーが生徒会室に行っている事を話した。
「ふ〜ん・・・・・・・そういうこと・・・・・・・・」
「うん。だからもうちょっと待ってて・・・・・・」
「解った。でも、クラス委員ね〜・・・・・」
ゆっこはニヤニヤした顔で私を見て笑っていた。
「そんな顔しないでよね・・・・・・私はやりたくてやってるわけじゃないんだから!!」
「そんなこと知ってるわよ!と何年つきあってると思ってるの?」
「解ってるなら、そんなこといわないでよ・・・・・」
「でも、それで断らないもだけどね・・・・・・」
「ゆっこ、それ以上言うと怒るよ?」
ゆっこは何かを察したのか、言うのをやめた。
私も、ゆっこを見て、微笑んだ。
「?まだいたのか?」
2人で話し込んでいた時に、手塚君が帰ってきた。
「あっ、お帰り」
「先に帰ってもよかったんだぞ」
「うん。でも、待ってた・・・・」
「そうか・・・・・じゃ、俺はもう行くから・・・・も早く帰れよ・・・・・」
「うん。お疲れ様。また明日ね」
「ああ」
手塚は教室から去った。
「今のがパートナー?」
ゆっこが問いかけてきた。
「そうだよ。なにかある??」
「別に・・・・・・・帰ろっ」
「そうだね・・・・・・・・」
2人も教室を去った。
瀬川「ドリーム第2弾! First Contactの続き〜」
手塚『やっと出来たか・・・・・・』
瀬川「そうだよ!やっと出来た。わ〜い」\(≧▽≦)/
手塚『今回は俺の出番がよくあった・・・・・・」(嬉しい)
瀬川「頑張って出番を多くしたのだ!手塚があとがきに出るように」
手塚『今回と話せたしな・・・・これから、どうなるんだ?』
瀬川「それは、次回へのお楽しみだよ」
手塚『そうか・・・・・頑張って書けよ」
瀬川「うん。頑張って書く!手塚の為に!!』
手塚『、こんなのでいいのならば、また話そう。』
瀬川「さん、よかったら意見や感想などBBS頂ければ嬉しいです。」
手塚『、書いてやってくれ。書くだけでもこいつは喜ぶからな・・・・』
Dream TOPへ戻る